最近、WordPressにコメントスパムの嵐です。
お手頃価格のレンタルサーバーのロリポップ!で
WordPressにログインできない回数が多くなってきてます。
原因は、ロリポップ!の
「WordPressへの攻撃に対する検知・防御機能」
不正アクセスへの対応はありがたいのですが、
こう毎日のようにログイン出来ないのは困りものです。
そこで、手順を書きとめておきます。
上記の「WordPressログイン画面へのアクセス制限」の画面がでたら、
文中の「WordPressの.htaccess編集マニュアル」をクリック。
アクセス制限が実施された場合の対応方法のページへ。
http://lolipop.jp/manual/blog/wordpress-htaccess/
このページに「WordPress ワードプレス ログインページの.htaccess編集」が記載されています。
具体的な手順は、
そのページの中ほどにある「 『.htaccess』ファイルを編集する」の
「お客様の『接続元IPアドレス』」
この数字をコピーします。
そして、http://lolipop.jp/ の「ロリポップ!ユーザー専用ページ」からログイン
WEBツール > ロリポップFTP とクリック
ロリポップ!FTP に入ります。
このサイトの場合は、
「wp」のホルダーにWordPressがインストールされているので
「wp」ファイルをクリックして開きます。
「.htaccess」をクリックして編集します。
現在の「Allow from」の後ろにある数字を
最初にコピーしておいた「お客様の『接続元IPアドレス』」に書き換えます。
書き換えの編集が終わったら、「保存する」をポチッと。
これでWordPressの管理画面にログインできるようになりました。
もちろん、「ロリポップ!FTP」からでなく
FTPツールからも同じ手順で書き換えればOKです。
しかしながら、このままではスパムメールの根本的な解決にはなっていませんので
なにかしら対応策を講じねば・・・試案ちうであります。
いい方法が見つかったらご案内致します。
てか、どなたか教えてくださいませ。
この記事へのコメントはありません。